2007-07-31-2
これなんてエロゲ? わがおし。あー…ねぇ?萌えの浸透と拡散もいよいよ本格的か。この方面の嚆矢は「もえたん」だっけかね。そろそろ萌え系お勉強ものを副読本とかに採用する学校も出てきそうだ(もうあるかもしれんけど)。個人的にはどんどんやっちゃえばいいと思うけどね。昔はおれも問題集や参考書をえらぶときの最重要事はイラストが萌えられるものかどうか、だったし。選択肢としてはおおいにアリだと思うのですよ。教科書とかのワンポイントイラストも萌え系アニメ絵を積極的にとりいれるとか。
2007-07-31-1
wikipediaをwikiと略すな いやそれはともかく、wikipedia-fpwなんてのがあるらしい。うーん。辞書事典ヲタクをもって自ら任じてるおれだけど(実はそうなの)、さすがにこれはチョットなぁ…いろんな意味で微妙。
2007-07-23-1
ひざー メカ娘とかストライクウィッチーズとかの話です。ミニスカ、ニーソで絶対領域なのはいいですけど、ひざが曲がらないのはつらそうですよ?見ててなんか痛々しいデザインなのだな。あと足=プロペラ=移動手段という考えなのはわからんでもないが、双発機はどうするのかと。しかしローライズ萌え。絵的にはローレグですか? まあいいか。
2007-07-01-3
メモリがいっぱいー メモリが馬鹿みたいに安くなっているうちに、ということで愛用のMacbookのメモリを2GBに増設しました。メモリが2GBもあると動作もきびきびして非常に快適であります。嬉しい嬉しい。しかし2GBでたった10kですか。30MBとかそのくらいのためにン万円もだしてた時代はなんだったのよ。もちろん安いのはありがたいのだけど。気まずい。ついでにデスクトップ機(Socket478マシンだ)の方も増やそうかしらん、と思ったり思わなかったりもするが、さすがにいまさらメモリだけ増やしてもしょうがないか。
2007-07-01-2
くりかえすー ぼんやりとTVで「ダーウィンが来た」を見ていたら、perfumeのPVが放送されて驚く。なんでperfumeがワイアール星人と踊ってるんだろう、と思ったのだが、どうやらPVじゃなくて、公共公告機構のリサイクル推進キャンペーン(?)だった。リサイクルですか。で、CMですか。それはいいけど、なんでワイアール星人なんだろう。ところで、なんだか最近、NHKのヲタク媚び度が顕著にアップしている気がする。以前は、別にヲタクにアピールするつくりじゃないところに却って萌えを見つけたり、あるいは「よく見たらそれと気づく」的な萌えを提示してくるのがNHKらしくてよかったのだけど(←そんな大袈裟なものじゃない)。NHKの中の人もいろいろ大変なのだろうし、いいんですけどね。かしゆか可愛いし。でもなんでワイアール星人なんだろう(←しつこい)。
<<